ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
デニッシュシナモンロール| kurashiru[クラシル]
デニッシュシナモンロール| kurashiru[クラシル]
手作りデニッシュシナモンロールのご紹介です。デニッシュ生地に甘いシナモンフィリングや食感の楽しいくるみを巻き込み、アイシングをかけて仕上げます。少し時間がかかりますが、焼き立ての香りや生地のサクサク食感がたまらない一品ですよ。ぜひ一度お試しくださいね。 【材料】 6個分 ----- 生地 ----- 強力粉 100g 薄力粉 100g 砂糖 30g ドライイースト 5g 塩 4g 溶き卵(Mサイズ) 1/2個分 お湯(40℃) 80ml 無塩バター 30g 無塩バター(折り込む用) 100g 強力粉(打ち粉) 適量 ----- シナモンフィリング ----- グラニュー糖 50g 溶かし無塩バター 20g シナモンパウダー 小さじ2 くるみ(無塩・ロースト) 30g 溶き卵(Mサイズ・塗る用) 1/2個分 ----- アイシング ----- 粉糖 80g 水 大さじ1 【手順】 無塩バターは常温に戻しておきます。くるみは手で砕いておきます。 1. シナモンフィリングを作ります。ボウルにシナモンフィリングの材料を入れ混ぜ合わせます。 2. 生地を作ります。別のボウルに無塩バター以外の生地の材料を順に入れて混ぜ合わせ、粉気がなくなったらボウルから出します。 3. 無塩バターを加えて捏ね、なめらかになったらボウルに入れてラップをかけ、オーブンの発酵機能を使い、40℃で40分程発酵させます。(一次発酵) 4. ラップの上に無塩バターをのせて包み、麺棒で15cm角の正方形に伸ばし、冷蔵庫で15分程置きます。(ベンチタイム) 5. 3が2倍程の大きさになったらガス抜きをし丸め直し、ボウルに戻しラップをかけ冷凍庫で15分程置きます。 6. 打ち粉をした台にとじ目を上にしてのせ、麺棒で25cm角の正方形に伸ばします。4をのせ、無塩バターを包むように折りたたみ、刷毛で打ち粉をはらいます。とじ目を指でつまんでしっかりと閉じ、打ち粉をし、麺棒で生地がなじむように全体を押さえます。 7. 打ち粉をし、長さ40cm程に伸ばし、刷毛で打ち粉をはらい、奥1/4、手前3/4を折りたたみます。刷毛で打ち粉をはらい、半分に折りたたみ麺棒で全体を押さえます。生地を90℃向きを変え、もう一度くりかえします。 8. 麺棒で15cm角に伸ばし、ラップに包んで冷凍庫で15分程置きます。 9. 打ち粉をした台にのせ、麺棒で30×20cmの長方形に伸ばし、左右の端を5mm程切り落とし、奥2cm程を残して1を塗り、くるみを散らします。手前から巻き、巻き終わり下にし、スケッパーで6等分に切ります。 10. アルミカップにのせて形を整え、ラップ、濡れ布巾をかぶせて、常温で生地の層が見えてくるまで、50分程発酵させます。(二次発酵)この間にオーブンを230℃に予熱します。 11. 濡れ布巾、ラップを取り、溶き卵を刷毛で塗り230℃のオーブンで15分程焼き色が付くまで焼き、粗熱を取ります。 12. アイシングを作ります。ボウルにアイシングの材料を入れ混ぜ合わせます。 13. スプーンで11にかけ、アイシングが固まったらお皿に盛り付け完成です。 節約レシピや簡単レシピは『クラシル』で検索! https://www.kurashiru.com/
- 再生時間
- 00:02:02
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- kurashiru[クラシル]
- "70億人に1日3回幸せを届ける"をテーマに、楽しくて分かりやすいレシピ動画を毎日配信しています。本格レシピからサクっと作れる簡単レシピまで。今すぐ作りたくなるような料理を動画でお届けします。