ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
シネマトゥデイ 広末涼子、『嘘八百 京町ロワイヤル』は『パラサイト』の後に観てほしい!?
シネマトゥデイ 広末涼子、『嘘八百 京町ロワイヤル』は『パラサイト』の後に観てほしい!?
中井貴一、佐々木蔵之介、広末涼子が12日、TOHOシネマズ日比谷で行われた映画『嘘八百 京町ロワイヤル』大ヒット御礼舞台あいさつに出席。 本作は、イカサマ古物商(中井)と落ちぶれた陶芸家(佐々木)のコンビが、幻の茶器をめぐってだまし合いを繰り広げる爽快コメディーの続編。京都で再会した2人が、そこで出会った着物美人・志野(広末)の思いにほだされ、再び幻の茶器にまつわる騒動に首を突っ込むことになる。 中井といえば、前もって出演作を観ると反省ばかりで宣伝活動に全力を注げないということで「観るのは公開後にしている」と公言しているが、この日は「やっとわたしも映画を観ました。観て、初めて舞台に立っているわけですが、非常に面白くできていると思います。ぜひ楽しみにしてください」と自信たっぷり。これには佐々木も「観た上で面白かったと今、おっしゃっていたんで。この映画、面白いんで、安心して観てください」と笑顔。また広末も、観客で埋まった客席を見渡し「ガラガラだったらどうしようと3人で話していたくらい不安だったんですが、こんなにもたくさんの方に来ていただいて。貴一さんもおっしゃっていただいたように、とても面白い映画なんです」と晴れやかな表情を見せた。 これまでのイベントでは「撮影期間が短い」「寒かった」など自虐的なコメントで会場を沸かせた登壇者たち。そこで中井は「さっき宣伝部の方と打ち合わせをした時に、今までの舞台あいさつではネガティブな発言が多かったから、今日は明るいことを言ってくださいと言われたんで、みんなで考えたんですが……ないんです」とジョークを飛ばし、会場を笑いに包む。 そこで広末が「問題提起があるような作品でもないですし、深く掘り下げていくような作品でもないですが、それでも単純に面白い作品を作るのって、すごく難しいこと。わたしも、茶道も教えていただいて。けっこう頑張ったのですが、使われたのはホンの少し。貴一さんのセリフ量の多さなど、そういう皆さんの見えない努力が結集しているのが、この映画の魅力じゃないかと思います」と語るも、中井は「みんな努力しているんです。でも語るほどのものじゃないものを作るのは難しい」とコメント。佐々木が「マイナスイメージじゃなくて、明るいことを話してくれと言ったのに……結局こうなるんですよね」とあきれた様子で続くと、会場はさらなる爆笑に包まれた。 〜見どころ〜 古物商と陶芸家が幻の茶器をめぐって一獲千金を狙う『嘘八百』の続編。さえないコンビが、幻の茶器にまつわる人助けに乗り出す。前作に続き武正晴が監督、今井雅子と足立紳が脚本を手掛け、主演の中井貴一と佐々木蔵之介をはじめ友近、森川葵らも続投。主人公たちを翻弄(ほんろう)するマドンナを広末涼子が演じるほか、加藤雅也、竜雷太、山田裕貴らが新たに出演する。 〜あらすじ〜 かつて堺で千利休の幻の茶器をめぐって大勝負に挑んだ古物商の則夫(中井貴一)と陶芸家の佐輔(佐々木蔵之介)は、思いがけず京都で再会する。彼らは、そこで出会った着物美人の志野(広末涼子)の思いにほだされ、武将茶人・古田織部の幻の茶器にまつわる人助けをすることになる。そして有名古美術店や大御所鑑定家、陶芸王子、テレビ番組を巻き込んでいく。 劇場公開日:2020年1月31日 映画情報:https://www.cinematoday.jp/movie/T0024541 公式サイト:http://gaga.ne.jp/uso800-2/ (C) 2020「嘘八百 京町ロワイヤル」製作委員会
- 再生時間
- 00:00:29
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- シネマトゥデイ