ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
コヤマタカヒロ 朝作ってランチで楽しめる フードジャーでいつでもどこでも 温・冷スープ弁当
コヤマタカヒロ 朝作ってランチで楽しめる フードジャーでいつでもどこでも 温・冷スープ弁当
新型コロナによるの自宅待機は終了しましたが、今までのように飲食店には行きづらいですよね。 しかし、いつも冷めた弁当では寂しくなります。 そこでフードジャーを使ったお弁当はいかがでしょうか。 今回紹介するのは象印のステンレスフードジャー。 たっぷり食べられる550mlタイプです。 まほうびん構造により、95度の熱湯が6時間後でも67度以上 /4度の冷水が6時間後でも9度以下で保つことができます。 朝作ってもランチタイムに熱々、冷や冷やなメニューが楽しめるんです。 この保温、保冷性の高さを生かしたメニューも多数登場。 また、クックパッドのコラボレシピも楽しめます。 まずは「もち麦入りコンソメスープ」を作ってみましょう。 ジャーに沸騰したお湯ともち麦を入れて2,3回シェイク。 そのお湯は一度捨てます。 そして、他の具材と沸騰したお湯、調味料を入れます。 後は2、3時間そのままキープするだけ。 高い保温力でもち麦を柔らかく調理してくれます。 続いて冷たいメニュー「サバ冷や汁」です。 濃いめのお味噌汁とサバの水煮などを用意。 ジャーに味噌汁とサバ、氷を入れます。 もしあればキュウリや大葉ミョウガなども追加。 しっかり冷えているので暑い日でもサッパリ食べられます。 コンビニのおにぎりなどを崩して入れても美味しいですよ。 ■参考情報/Yahoo!ショッピング ステンレスフードジャー 550ml SW-HC55-RC (クリアレッド) 保温弁当箱 https://shopping.yahoo.co.jp/products/df06391fe0?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
- 再生時間
- 00:00:44
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- コヤマタカヒロ
- ファッション&カルチャー誌でライターとしてデビューした後、現在は最新のデジタル機器やPC、AV機器、白物家電など、デジタル機器と家電領域を専門分野として執筆活動を展開。モノ雑誌やファッション誌、ニュースサイト、メーカーサイト、オウンドメディアなどに寄稿。執筆以外にコンサルティング活動なども行う。