ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
hachi home キッチンのシンクを白く保つ為に行っているたった2つの事を紹介します!
hachi home キッチンのシンクを白く保つ為に行っているたった2つの事を紹介します!
キッチンシンクの汚れって意外と目立ちますよね、、、 人工大理石シンクでもステンレスシンクでも目立つ、着色汚れをなるべく減らすために普段から行っている掃除方法を2つを動画にまとめて紹介しています! 簡単なので是非、日々の掃除に取り入れていただけると嬉しいです! 【掃除方法】 1. オキシクリーン 我が家は白の人工大理石シンクなので、オキシクリーンの漂白は結構大事です。オキシクリーンを使えないシンクもあるので、ご使用の際は自身で確認してお願いします。 まずはメラミンスポンジで簡単にシンク内を擦り洗いします。排水溝部分は汚れがたまりやすいので重点的に行いましょう! シンクにお湯をためる際はビニールに水を入れ排水溝部分に収まるようにしています。排水を防ぐ事が出来れば方法はいくつかあるようです。とにかく排水せずお湯が貯まればOK。 50-60度のお湯にオキシクリーンを溶かします。オキシクリーンを使用する際はゴム手袋を着用しましょう!今回はアメリカ製のオキシクリーンを1.5杯分使用しています。オキシクリーンが溶けた際に効果が現れやすいので、小さなバケツで混ぜた後にシンクにオキシ溶液を流し入れました。 その後、洗浄・漂白したいものをオキシ溶液に漬け、3時間漬け置きします。 漬け置きが終わったら排水し、漬けた物とシンクを食器洗い用の中性洗剤で普通通りに洗い流します。 2. 撥水コーティング 水捌けを良くするために撥水コーティングをし、着色や水垢の予防を行います。 今回使用したコーティング剤はスプレータイプのため、シンク全体にプッシュした後にスポンジで擦ります。 荷電が起きる事で効果を発揮しやすくなるので、メーカー記載ではスプレーをよく振って使用する、スポンジで擦ることは重要とされていました。 スポンジで擦り終わったら軽く水で流すだけ。 たった2つの作業ですが、シンクの綺麗さを保つためには効果的です。 気になるものは取り入れて掃除をしてみてください! 定期的な掃除で家の綺麗を保ちましょう! ■参考情報/Yahoo!ショッピング オキシクリーン https://shopping.yahoo.co.jp/products/z44csdqhv7?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products 撥水コーティング https://shopping.yahoo.co.jp/products/z43ejrvveu?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products 動画が良ければフォローお願いします!
- 再生時間
- 00:03:01
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- hachi home
- マイホームでの生活を紹介をしているhachi homeです。実際の家作りの紹介、インテリア、掃除などの動画を作成しています。家の悩みを共有・解決出来るようなプラットフォームを作りたいと思いYouTube、Instagramでも活動しています!