ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
みんなどうしてるの?ママと子どもの動画事情
みんなどうしてるの?ママと子どもの動画事情
ママタス がママを大調査する「mamatas Lab.(ママタスラボ)」では、このたび「育児と動画」についてアンケートを実施。約2000人のママによる回答結果を発表します! 気になる「子どもと動画」についても医師の先生に聞いてみました . Q. 日常的に遊び道具として動画を見せることはありますか? はい→約62% いいえ→約36% その他→約2% . 視聴時間は15分以内が最多数 使用している端末はスマートフォンが一番多いという結果に。 料理中など手が離せない時、テレビがわりにしているお家も! . 子どもに人気の動画は 1位 キッズユーチューバーもの 2位 TVアニメ番組 3位 子ども向けYouTube番組 4位 知育系番組 5位 教育系番組 . という結果に! . 「動画に助けられたことがある」と思うママは約97%! . ギモン. 動画は見せない方がいいの? 動画自体が悪いという訳ではなく、動画ばかりで他の体験をする時間がなくなる事が問題です。 2歳以上だと動画の内容が理解できるので、教育系番組など、動画の内容によっては言葉の発達など良い影響が出ることもあります。 2歳未満だと動画の内容がしっかり理解できない事が多く、動画を見せるメリットはあまりありません。見せる時間は、手が離せない時などなるべく短くしましょう。 ママやパパが一緒に話しながら動画を見ると、内容を理解する手助けになります。 . 全ての回答や詳しい結果はママタス Webに掲載の「mamatas Lab.(ママタスラボ)」で見られるので チェックしてみてくださいね! . 監修:森田麻里子先生
- 再生時間
- 00:00:52
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- mamatas(ママタス)