ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
にぎりっ娘。 【3品の簡単おかずレシピ】節約&時短!豚こま唐揚げ弁当の作り方と詰め方
にぎりっ娘。 【3品の簡単おかずレシピ】節約&時短!豚こま唐揚げ弁当の作り方と詰め方
今日は、豚細切れ肉を使って節約・時短・簡単しかも柔らかくて美味しい!唐揚げ弁当作ります。味の染みも揚げ時間も短いので、朝作っても大丈夫。 副菜はキャベツとうずらの巣ごもりに、大学芋。どれもお手軽で簡単にできるので、お弁当におすすめです。 もちろん、主人からも息子からも好評でした! 【今日のお弁当メニュー】 ごはん+韓国ジャバン海苔ふりかけ 豚こま唐揚げ 大学芋 キャベツとうずらの巣ごもり (豚こま唐揚げの作り方) <材料> 豚こま肉(切り落とし) 100g 片栗粉 適量 (下味) おろしニンニク 少々 酒 小1 麺つゆ(3倍濃縮) 小2 <作り方> 1 ビニール袋に下味の材料と豚肉を入れ、よく揉みこむ。 2 片栗粉を付けて揚げる。 (大学芋) <材料> サツマイモ 50〜80g 黒ごま 適量 (タレ) 砂糖 大1 みりん 大1 醤油 小/2 <作り方> 1 サツマイモは食べやすい大きさにカットし、水に浸けておく。 2 水分を拭き取り、素揚げする。 3 タレに火をかけ、焦がさないようにしばらく混ぜ、とろみが出てきたら火を止めて2の芋を入れて絡める。 4 最後に黒ごまを振る。 (キャベツとうずらの巣ごもりの作り方) <材料> キャベツ 1/2枚 ベーコン 1/8枚 塩コショウ 少々 マヨネーズ 小1/2 程度 <作り方> 1 キャベツ、ベーコンは小さめに刻み、混ぜ合わせる。 2 うずらは小さい器に割っておく。(※1) 3 8号のシリコンカップ(耐熱のカップ)に1を入れて真ん中を凹ませる。 4 塩コショウを振り、マヨネーズを丸く書く。 5 2のうずらを真ん中に入れ、爪楊枝で黄身に各8ケ所ほど穴を開ける。 6 ラップをせずに、600wのレンジで45〜50秒加熱する。 (※1)うずらを割るときは、包丁の角(持ち手に近い方)で少しずつ割れ目を入れ、半周ほどしたら手で割ると良い。
- 再生時間
- 00:01:48
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- にぎりっ娘。
- 「家族が喜ぶお弁当」をテーマに毎日のお弁当のレシピや詰め方をわかりやすくYouTubeで配信しています。