ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
にぎりっ娘。 【3品の簡単おかずレシピ】漬け込まないから簡単!ブリの照り焼き弁当
にぎりっ娘。 【3品の簡単おかずレシピ】漬け込まないから簡単!ブリの照り焼き弁当
今日は、旬のブリの照り焼き弁当です! 漬け込まず、合わせ調味料を絡めるだけなので簡単にできますよ! 小麦粉でとろみがついて絡みやすくなります。 とても好評だったので、ぜひお試しくださいね! 今日のお弁当メニュー ごはん ブリの照り焼き 人参入り卵焼き ほうれん草のゴマおかか和え ミニトマト 【ブリの照り焼き】 <材料> ブリ 3切れ 塩 ふたつまみ 小麦粉 適量 (照り焼きのタレ) 砂糖 大1 酒 大1 みりん 大1 醤油 大1 <作り方> 1 ブリに塩を振り、15分ほどおく。 2 水分を拭き取り、小麦粉をまぶす。 3 フライパンに油をひき、ブリを焼く。 4 照り焼きのタレを合わせておく。 5 ブリに焼き色がついたらタレを回しかけ、煮からめる。 ※塩をふることで、余分な水分を飛ばして身を引き締めます。 (人参入り卵焼き) <材料> 卵 2個 人参 20g すりおろす 砂糖 小1/2 粉末だし 小1/2 水 小1 <作り方> 1 卵を溶き、砂糖、だし、水を加えて混ぜる。 2 人参をすりおろして、卵に加えて混ぜる。 3 卵焼き器で卵焼きを作る。 ※卵2個の場合は、3回に分けて巻くと巻きやすいです。 (ほうれん草のゴマおかか和え) <材料> ほうれん草 1把 鰹節 1袋 すりごま 適量 麺つゆ 適量 <作り方> 1 ほうれん草はよく洗って、レンジの葉野菜メニューで加熱する。 2 冷水にとって水分をよく絞り、食べやすい長さにカットする。 3 ボウルに2、残りの材料を加えて和える。 (詰め方のコツ) ごはんを詰める。この時、おかず側を斜めに傾けるとおかずが詰めやすいです。 レンコン、ブリ照りをごはんに添わせるように乗せ、空いているところに卵焼きを詰める。 隙間にほうれん草のゴマおかか和えをギュッと押し込むように詰め、プチトマトを乗せる。
- 再生時間
- 00:01:53
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- にぎりっ娘。
- 「家族が喜ぶお弁当」をテーマに毎日のお弁当のレシピや詰め方をわかりやすくYouTubeで配信しています。