ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
きたがわ翔のアナログイラスト講座(70)思い出ノート ピックアップ東京
きたがわ翔のアナログイラスト講座(70)思い出ノート ピックアップ東京
今回は東京会場に置かれたノートの中から、いくつかピックアップしてご紹介します。 〜 〜 〜 〜 〜 〜 原画展開催おめでとうございます 小学生のころ本屋で偶然見かけた「エキセントリックシティー」の単行本が、きたがわ先生の作品との出会いでした 中学生の時は「19」、高校生から社会人にかけては「B.B.フィッシュ」「C」と沢山の作品と一緒に時代を過ごしてきましたが 1番心の支えになったのはホットマンでした 特に志麻ちゃんと直幸の悲しい結末からの立ち直りエピソードが大好きで 今でも時折思い出にしては、はげみにしています これからもお身体に気を付けて、ご活躍をお祈りしています cassis-jamさん ありがとうございます。 昔はファンレターというものを良く頂いていたんですよ アナログの時代は 今みたいにインターネットがない時代は、(例えば)読み切りを描いたら沢山ファンレターを頂いたんですけれども 最近はめっきりそういうのも無くなってしまって。こうして、こういうノートに書かれているのを読むと凄く当時のことを思い出して嬉しくなります ありがとうございます 中学生の時にナインティーンに出会い、きたがわ先生の絵にとても影響を受けました 最近ではあまり絵を描かなくなりましたがTwitterで先生を見つけてからまた絵を描きたくなりました アナログの絵が大好きです。とても素敵で言葉が出てきません... 今日は心の準備が全く出来ておらず緊張して全然お話できませんでしたが本当に来て良かったです ありがとうございました 札幌市 ****usukpさん ここに緊張して全然お話出来ませんでした...とあるんですけど、僕は確かに身体が大きくて外見怖いかもしれないんですけども 全然怖くないので、是非今度はゆっくりお話できたら嬉しいです、ありがとうございました この度は初の個展おめでとうございます 後発ではありますが高校時代にホットマンを拝読し、その後、きたがわ先生の作品をあさるように読みました(笑) Twitterで個展を知り、本日が最終日ということで何とか予定を切り詰めて参ることができました 何故か「マゼンタ・ハーレム」のようなサイケデリックな作品に強く惹かれます(笑) 今後のご活躍、心よりお祈り申し上げます 寛昭さん 女性の方ですね、ここに書かれているマゼンタ・ハーレムという漫画なんですけども 非常に今でも女性の方から人気があってですね、「サインを書いて下さい」って時に何かイラスト描きましょうか?って言うと 主人公の結良君を描いて下さいって言う女性の方が今でも多いですよね。 非常にありがたいなぁと思います。 ※個人情報に配慮して、ノートの一部を加工しております。 〜〜〜〜〜〜 きたがわ翔の動画シリーズを気に入って頂けたら、是非とも +フォロー のボタンをクリックして下さいね! 宜しくお願い致します。
- 再生時間
- 00:03:10
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- きたがわ翔
- 1981年、中学2年生のときに少女誌『別冊マーガレット』(集英社)"番長くんはごきげんななめ"でデビュー。別マに投稿した理由は、姉が愛読していた事と応募した原稿を全部批評して返却してくれるシステムがあった為。1986年からは活動の場を男性誌である『週刊ヤングジャンプ』(集英社)を中心に移し、その後は多様な誌面に掲載。"きたがわ"の由来は出身地伊豆北川の説があるが実際には違う。真相は...?最年少デビューから現役漫画家としての活動期間は33年を超えている。現在、活動と共に蓄積してきた精密描画技術を駆使した新たな芸術作品作りに励んでいる。