ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
お部屋に合わせた電球の選び方
お部屋に合わせた電球の選び方
今回ご紹介するのは、お部屋に合わせた「電球の選び方」。 照明次第でお部屋の印象もグッと変わります。 ぜひ参考にしてみてくださいね。 - 1.ペンダントライトをダイニングに設置する場合、テーブルから60〜80cmの高さがおすすめ ▶︎低すぎて邪魔になったり、高すぎて手入れが大変ということもなく、見栄えもキレイになります 2.ダイニングにおすすめの照明の色は「電球色」。 電球色には「落ち着いた雰囲気」を演出したり「肌をキレイに見せる効果」がある。 ▶︎その効果から、レストランやホテルでも多く使用されています。 ▶︎ベッドルームの照明にもおすすめ。リラックスした雰囲気をつくることができます。 3.キッチンにおすすめの照明の色は「昼白色」。 昼白色は「自然の光(太陽の光)」に近く、人間の目には一番慣れている光。そのため長時間過ごす場所でも目が疲れにくくおすすめ。 ▶︎食材の色も正しく確認しやすくなります。 ▶︎長時間過ごすようなリビングにもおすすめです。 ▶︎他の照明の色とも馴染みやすいので、お部屋のベースライトを昼白色にして、”ダイニングのライトだけ電球色”、”デスクのライトだけ昼光色”など組み合わせを楽しむこともできます。 4.デスクライトにおすすめの照明の色は「昼光色」。 昼光色は青みを帯びた光で、集中力が高まりやすい効果がある。 ▶︎細かい作業などに向いている一方、他の種類より目が疲れやすいという特徴もあるため、デスクなどのみで使うのが最適です。 ご紹介した照明の選び方は一例です。好みや目的に合わせて、照明選びを楽しんでみてくださいね。 - 【監修】KUUKI (@kuuki_to_kurasu):http://kuu-ki.com/ - \暮らしのアイデアを紹介する国内最大級の動画メディア/ Onnelaは『家事や収納が楽しくなるアイデア』を動画や写真でお届け! SNSやウェブサイトでは、『家事や収納が楽しくなるアイデア』を、動画や記事でご紹介しております! ▼Onnela インスタグラムアカウント https://www.instagram.com/onnela.tv/?hl=ja ▼Onnela Facebookアカウント https://www.facebook.com/onnela.tv/
- 再生時間
- 00:00:59
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- Onnela
- 「Onnela(オンネラ)」とは、フィンランド語で、“しあわせの棲むところ”という意味です。 私たちは、「おうちのなかを、もっとしあわせに。」をコンセプトに、 ムリなくできる暮らしのアイデア、家事や収納テクなどを、分かりやすい動画でお届けしています。
© 2019 onnela.tv