ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
おりえ 危機管理、災害や非常時に使えるライフハック。非常食の缶詰をスプーンで開ける方法
おりえ 危機管理、災害や非常時に使えるライフハック。非常食の缶詰をスプーンで開ける方法
危機管理、災害や非常時に使えるライフハック。非常食の缶詰をスプーンで開ける方法 緊急時缶詰をスプーンで開ける 緊急時に缶詰はスプーンで開けられるよ 缶切りもプルトップも付いてない時は スプーンの先を端に当ててこすります 危ないので手袋をしてひたすらこする まずは穴が開きましたよ 力で押し付けるように周りも開けます 今回は男性で10分ぐらいかかりました 簡単に開く缶と力が必要な缶があります 緊急時はスプーンで缶詰を開ける 缶切りがない時に 非常時のための ライフハックです ○実際に行ってみた感想 今回は災害時や非常時に缶切りがない時のライフハックです。 非常食で缶詰を食べようとしたときに缶切りがないと困りますね。 実は今回のライフハック、缶詰の種類により効果が全然違います。 缶の種類が力の弱い女性でも比較的に簡単に開けられるタイプと力のある男性でも時間がかかるほど力を使うタイプのものがあります。 他で試したシーチキンの缶(いなばスーパーノンオイル使用)などは蓋が薄いので開ける前にプルトップが壊れてしまった場合などは女性でも2~3秒押すだけで開けられるぐらいです。日常の困った時でも使える技ですね。 今回は本当に困った災害時、非常食が食べられないを想定して固そうな缶で試しました。 女性の私がチャレンジした時(40代154センチ)は20分かけてほんの少し穴が開きました (手が痛くてここまでで終わりにしました、そのまま周りまで開けると1時間以上かかるのではと思います) 男性(20代178センチ)でも相当力は必要でしたが10分ほどで開けられました。 これは缶の種類、スプーンの種類によって結果がかなり異なると思います。 力差、時間差はあると思いますし効率の悪い場合もありますが本当に困った場合は使えると思います。 人数がいる場合は交代しながら開けたり、力のある人が行うことをお勧めします。 缶詰を石やコンクリートにこすりつけて開ける方法などもありますので後日お伝えできればと思います。 注意点、怪我の恐れがあります 今回防刃効果のある手袋を使用しましたが、かなり手や指は危なく怪我の恐れがあると感じました。怪我のないよう十分に注意しながら行うことと必ず軍手などを使用し怪我の防止策は必要かと思います。 *男女の力差について 一般的に女性は男性の65%ぐらいしか筋肉つかないといわれています(筋量差と力差は近い)。男性と女性の場合の表現は力差により緊急時のできそうな事、難しそうな事をわかりやすくするための表現であり差別的に書いているわけではありませんのでご了承ください。 【防災動画の注意点 必ずお読みください】 動画にて紹介する防災グッズや防災対策は提案やアドバイスであり、すべてにおいて有効であるということや健康、安全性などの効果を保障しているものではありません。 ご使用ご利用の際は怪我、事故などに十分注意をし、すべて自己責任にてお願いいたします。 防犯・防災・護身術などのお役立ち情報をUPしていきます。 よかったらフォローお願いいたします。 YAHOOクリエイターズ 総合危機管理評論家おりえ
- 再生時間
- 00:00:54
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- おりえ
- 総合危機管理評論家。女性護身術師としても活動中。2014年世界硬式空手道連盟女子チャンピオン。防犯設備士、危機管理士の知識も生かし、実際の犯罪データーや事例などを活用した防犯セミナーや講演会を全国で展開。高齢者には特殊詐欺対策、企業では職場の防犯や通勤の痴漢対策と冤罪対策、自宅セキュリティ対策、女性の防犯、ハラスメント問題、学校防犯教室、防災対策、避難訓練アドバイス、護身術付きセミナーなど危機管理に幅広く対応。皆に興味を持ってもらえる防犯防災を目指し、NHK「美スポ」フジテレビ「モノシリーのとっておき」MX「5時に夢中」などメディア出演やご当地ヒーローとの競演、雑誌監修など様々な活動も行う。