ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
おりえ エクササイズで防犯対策・護身術を自宅で覚えよう!羽交い絞めにされた時の対処法
おりえ エクササイズで防犯対策・護身術を自宅で覚えよう!羽交い絞めにされた時の対処法
エクササイズで防犯対策・護身術を自宅で覚えよう!羽交い絞めにされた時の対処法 動画の内容 エクササイズ版・防犯・女性の護身術です。 羽交い絞めにされた時の抜け出し方。 護身術ではバンザイをしてしゃがむことで羽交い絞めから抜け出します。 いざという時に行うために、体力作りもかねて自宅で練習してみましょう。 まずは手が耳に沿う気持ちでまっすぐ上に伸ばします。 そのまま真下にしゃがみます。 ここでもコツは真っすぐです。 ストンと下に降りる。 足は肩幅で片方を前にしてバランスよく 無理せずにゆっくり行いましょう。 効き足だけで行うと体のバランスが悪くなります。 足を変えても行ってください。 『手を真っすぐ上げる、しゃがむ、身体を上げ元に戻る』これらの動作をいきなり強く行うと体に負担がかかります。 ストレッチをして体をほぐしてから体力に合わせて練習しましょう。 左右5回ずつくらいからを目安に行ってみてください。 慣れたら素早く力強く行ってみましょう。 この動きはバランスや背筋、腕、足の筋肉も使います。 体力づくりにも自宅で練習してみてください。 開始前の姿勢 足は肩幅 片足を1歩前へ 背筋を伸ばし正面を見る ①両手をピンと立ててまっすぐ上にあげる この時に背筋は伸ばしたまま ②上げたと同時にしゃがむ猫背にならないように注意してください ③スッと真っすぐ立ち上がる (繰り返し) ★アドバイス1 実践では抜け出した後走って逃げる際、一度しゃがんで立ち上げる時に走るのでかなりの足の筋力を使います。 日頃から筋肉をつけるためにも行ってみてください ★アドバイス2 羽交い絞めを抜け出せたら大声を出して助けを求めながら走って逃げる・通報するのが大前提です。日頃から防犯の心構えとともに練習して下さい。 ★下記の注意にもありますが護身術が必ず有効とは限りませんのでご注意ください。 実際の犯罪でも背後から襲われるケースはあります。 抱きかかえられたり羽交い絞めにされたり、様々なパターンがあると思いますので今回は羽交い絞めにされた時に対処法です。 今回の護身術のみの動画はこちらからご覧ください。 https://creators.yahoo.co.jp/orie/0300040545 **護身術動画・エクササイズ動画の注意・必ずお読みください** 護身術以前に防犯意識や防犯対策が最も大切です。 そして護身術の技は必ず助かるわけではありません。 この護身術エクササイズも練習したからと言って必ず助かる保証はありません。 女性の筋量(力差に近いと言われている)男性の65%程度と言われており、強さの違いはどうしようもない部分があります。 また男性と女性、子供、幼児など同じ護身術を行っても実際の状況や体格差により技が有効な場合とそうでない場合があります。 護身術は危険を回避するためのものですので事故や怪我の恐れもあります。 またエクササイズなどの運動中も怪我の恐れがありますので無理なく行ってください。 動画内容やコメントに関して視聴者の方の練習や実践する際の一切の責任を負いかねます。十分注意しながら自己責任で行ってください。 ふざけて行ったり未成年同士の練習は危険ですので絶対におやめください。 ○防犯・防災・護身術・非常食など危機管理に関する動画配信を行っております。ご興味のある方はフォローお願いいたします。
- 再生時間
- 00:00:50
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- おりえ
- 総合危機管理評論家。女性護身術師としても活動中。2014年世界硬式空手道連盟女子チャンピオン。防犯設備士、危機管理士の知識も生かし、実際の犯罪データーや事例などを活用した防犯セミナーや講演会を全国で展開。高齢者には特殊詐欺対策、企業では職場の防犯や通勤の痴漢対策と冤罪対策、自宅セキュリティ対策、女性の防犯、ハラスメント問題、学校防犯教室、防災対策、避難訓練アドバイス、護身術付きセミナーなど危機管理に幅広く対応。皆に興味を持ってもらえる防犯防災を目指し、NHK「美スポ」フジテレビ「モノシリーのとっておき」MX「5時に夢中」などメディア出演やご当地ヒーローとの競演、雑誌監修など様々な活動も行う。