ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
おかわりJAPAN ごはんのおかずに「香川名物 骨付鳥風チキンステーキレシピ」byおかわりJAPAN
おかわりJAPAN ごはんのおかずに「香川名物 骨付鳥風チキンステーキレシピ」byおかわりJAPAN
どうも~ご飯が進むものならなんでも大好きおかわりJAPANの長船です。 本日のご飯が進むレシピは「香川名物骨付鳥風チキンステーキレシピ」です。 知名度が広がったのはここ10年くらいではないでしょうか、「香川名物骨付鳥」。 骨のついた鶏肉1本まるごとをオーブン釜で焼き上げニンニクの効いた特製スパイスが美味しい「香川名物骨付鳥」。 そんな「香川名物骨付鳥」の味をご自宅でも簡単に再現できるんですよ、ほんとに。 骨付きでないもも肉を使用していることや釜ではなくフライパンで焼くのであくまでも「風」です。 食感は本場骨付鳥とは少し違いますが、味は骨付鳥そのものだと自信を持っているレシピです。 がっつりご飯が進んじゃいますよ。 【1】材料(1人~2人前) ・鶏もも肉…1枚 ・塩…8g ・こしょう…3g ・すりおろしにんにく…15g ・酒…適量 【2】作り方 (1).鶏もも肉に塩・こしょうをまんべんなくふり、すりおろしにんにくをしっかりすりこませる。 (2).お酒を染み込ませたキッチンペーパーで(1)の鶏もも肉を包む。 (3).(2)を半日から1日ほど冷蔵庫で寝かせる。 (4).フライパンにサラダ油をひき、蓋をして焼く。途中水分がなくなり焦げそうになったら酒を適量いれる。 (5).両面にしっかり焼き目がつき、中までしっかり火が通ったら完成。フライパンに油が残っていればその油を鶏肉にかけても美味しい。 【3】コメント ・食感は違いますが、にんにく・塩こしょう・酒で香川名物骨付鳥の味をご自宅でも再現できます。(桑折) ・骨付鳥のお店で働いたことのある私ですが 味つけはまさに香川名物骨付鳥そのもの! ・食べる前はどこまで骨付鳥の味が再現できるのだろうか半信半疑でしたが、食べた瞬間「この味だ!」と驚きに変わりました。(長船) ・本場の骨付鳥は骨がついているのでビール片手に食べるイメージですが、骨なしの鶏もも肉をカットして食べるのでごはんにおかずとして食べやすいです。(長船)
- 再生時間
- 00:01:53
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- おかわりJAPAN
- 北は北海道・南は沖縄まで日本各地のご飯のお供や、だれもが知っているご飯のお供をより楽しむためのアレンジレシピなど、ご飯のお供に特化した情報を発信するサイトおかわりJAPANを運営。今まで食べたご飯のお供の種類は900種類以上。ご飯のお供マニアとしてテレビ・雑誌・ウェブメディアでの出演も多数。