ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
おかわりJAPAN あさり(殻付き)の炊き込みご飯レシピ
おかわりJAPAN あさり(殻付き)の炊き込みご飯レシピ
どうも~日本各地の美味しいご飯のお供やご飯が美味しくなるおかずレシピを紹介するおかわりJAPANの長船です。 本日はボタンを押すだけで簡単にできる炊飯器を使った炊き込みご飯レシピです。 私は「ごはんにのせる」もの、いわゆるご飯のお供をメインで紹介しているのですが 最近家で料理するときは炊き込みご飯を重宝しています。 だってとても楽チンなんですもん。 具材・調味料そしてお米をお釜にいれてあとはボタンを押すだけ。 火を使わず、洗い物も最小限! またのせるだけのご飯のお供とは違い炊き込みご飯にすることで具材の旨みがお米の芯まで染みわたります。 本日は今が旬のあさりを、貝殻ごとそのまま炊飯器に入れて炊き込みご飯にしちゃいます。 春先に産卵期を迎えるあさりは栄養をたっぷりため込み、ほかのシーズンのあさりよりも肉厚で旨味が増しています。 今回のレシピも赤坂の料亭で修行経験を持つ料理人、おかわりJAPANの作る担当の桑折氏にレシピを考えてもらいました。 【1】材料(2~3人前) ●あさり(殻付き)・・・200g ●お米・・・2合 ●油揚げ・・・1枚(20g) ●しょうゆ・・・5cc ●みりん ・・・10cc ●本だし・・・3g ●塩・・・ひとつまみ ●水(砂抜き用)・・・1L ●塩(砂抜き用)・・大さじ2杯 【2】作り方 (1).水に塩をいれて塩水を作ります。そこにあさりを入れて1時間ほどつけて砂を抜きます。 (2).油揚げを短冊切りにします。 (3).お米を研ぎます。 (4).炊飯の釜に(3)のお米、(1)のあさり、(2)の油揚げ、しょうゆ、みりん、本だし、塩を入れて軽くかき混ぜます。 (5).炊飯器の白米通常モードで炊いて完成です。 炊けたらご飯をよくかき混ぜましょう。お好みでカイワレ大根をのせると彩りも豊かになります。 【3】感想 ●あさりのむき身ではなく殻付きあさり使うことで食べにくさは多少ありますが、殻付きあさりをいれることでよりあさりの旨味がでます。(桑折) ●お米1粒1粒に染みわたるあさりダシの旨味。旬の味をお楽しみくださいませ。(長船) ●具材をあさりと油揚げだけの2つに絞りシンプルにすることで、あさりの美味しさを存分に味わうことができます。(桑折) ■参考情報/Yahoo!ショッピング 北海道 厚岸産 殻付 大サイズ あさり 1.0kg(あさりえもん) http://urx.blue/mwJm
- 再生時間
- 00:01:17
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- おかわりJAPAN
- 北は北海道・南は沖縄まで日本各地のご飯のお供や、だれもが知っているご飯のお供をより楽しむためのアレンジレシピなど、ご飯のお供に特化した情報を発信するサイトおかわりJAPANを運営。今まで食べたご飯のお供の種類は900種類以上。ご飯のお供マニアとしてテレビ・雑誌・ウェブメディアでの出演も多数。