ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
にぎりっ娘。 【3品の簡単おかずレシピ】少ない油で時短!見た目もキレイなエビと鶏の青シソ春巻き弁当
にぎりっ娘。 【3品の簡単おかずレシピ】少ない油で時短!見た目もキレイなエビと鶏の青シソ春巻き弁当
こんにちは、にぎりっ娘。です! 今回のお弁当はエビと鶏の青ジソ春巻きです。 ビニール袋に材料入れて捏ねるので洗い物も少なく、 揚げ焼きするので揚げ時間も短縮できます。 キレイなグリーンの大葉が、見た目だけでなく香りがマッチしてとても美味しいですよ。 あれば、食感の良い筍やれんこんなどがあれば入れると更に美味しいと思います。 ▼今日のお弁当メニュー ・ごはん ・チーズin卵焼き ・エビと鶏の青シソ春巻き ・八朔コールスローサラダ ・ラディッシュ 【エビと鶏の青シソ春巻き】 <材料> 春巻きの皮 6枚ぐらい 大葉 6枚ぐらい エビ 8尾 鶏ミンチ 100g (調味料) 塩コショウ 適量 酒、麺つゆ(3倍濃縮)小さじ1 マヨネーズ 大さじ1/2程度 片栗粉 大さじ1 (水溶き小麦粉) 小麦粉、水 各小さじ1 合わせておく。 <作り方> 1 エビは殻を剥き、小さめに刻んでおく。 2 ビニール袋に1と鶏ミンチ、調味料をすべて入れて袋ごとよく捏ねる。 3 春巻の皮を広げ、真ん中に大葉を乗せる。 4 手前に2を乗せて巻いていき、最後は水溶き小麦粉で糊付けする。 5 卵焼き器や小さめのフライパンに油を2cmほど注いで熱し、4を片面ずつ揚げ焼きする。 ※揚げる前の状態で、ジップロックに入れて冷凍保存可能です。揚げるときは解凍せず、冷凍のままじっくり揚げてくださいね。 【チーズin卵焼き】 <材料> 卵 1こ 砂糖 小さじ1/2 塩 少々 コンソメ(茅の舎野菜だし) 少々 スライスチーズ 1枚 半分に折る <作り方> 1 卵を溶き、砂糖、塩、コンソメで味付けする。 2 卵焼き器を温めて油を引き、1の半量を流し入れる。 3 縦半分に折り、スライスチーズを乗せて手前に巻いていく。 4 残りの卵液を流し入れて同じように巻いていく。 ※チーズが流れてくるので、冷ましてからカットしてください。 【ハッサクコールスローサラダ】 <材料> キャベツ 2〜3枚 マヨネーズ 大2〜3 砂糖 小さじ1/2程度 塩 ふたつまみほど 黒コショウ 適量 ハッサク お好みで好きなだけ <作り方> 1 キャベツは千切りして塩もみし、15分以上置く。 2 水分を絞って、残りの材料を合わせてまぜる。 ※ハッサク以外に夏みかんやグレープフルーツなどでも◎ ▼詰め方のコツ 1 ごはんを斜めに、斜面になるように詰める。 2 レタスで仕切り、春巻きをごはんに立てかけるようにして詰める。 3 空いているところに卵焼きとコールスローをつめる。 ■参考情報/Yahoo!ショッピング ◎アルミ弁当箱 400ml (シルバー)角型(2019年購入) https://bit.ly/2K57i2R 平べったいアルミの角型お弁当箱。浅いので詰めやすいし、見た目も良い。ただ密閉できないので汁物は注意が必要です。 ◎まな板 アルテレニョカッティングボード(2015年購入) https://bit.ly/2y7C0pk オリーブウッドのカッティングボード。硬くて傷つきにくくなんと言っても木目がオシャレ。乾燥してきたらオリーブオイルをキッチンペーパーに含めて塗ってあげれば、キレイに保てます。お値段は高めだけどきちんとお手入れすれば一生使えると思います。 ◎透明カップ フィルムケース PETタイプ 6F 透明 500枚(2016年、2019年購入) https://bit.ly/2Ra27m8 ありそうでなかった透明のおかずカップ。お弁当箱の中で邪魔しないのでとても使いやすい。500枚入りなので一度購入したら数年は持ちます。電子レンジ可なので、お弁当箱を温めることができるのも嬉しい。(私はリピ買いしました)
- 再生時間
- 00:02:08
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- にぎりっ娘。
- 「家族が喜ぶお弁当」をテーマに毎日のお弁当のレシピや詰め方をわかりやすくYouTubeで配信しています。