再生
ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
【手紙を書こう。】宛名書きがキレイに見える3つのコツ
【手紙を書こう。】宛名書きがキレイに見える3つのコツ
パソコンやスマホで文字を打つのが当たり前となった時代。だからこそ、たまに訪れる「手紙を書く」機会には、冷や汗を流してしまう人も多いのでは。 そんなとき「字がヘタだから……」とあきらめていませんか? 実は、手書きの手紙はちょっとしたポイントで見違えるのです。今回は、封筒の「宛名書き」がキレイに見える、3つのコツをご紹介します。 一つ目は「全体のレイアウトを決める」こと。 封筒に鉛筆で補助線を引き、住所や氏名の「美しく見えるレイアウト」を意識しながら書きましょう。 二つ目は筆記用具の選び方。0.7mm~1.0mmの、比較的芯が太いボールペンを使うと書きやすいです。 三つ目は書き順。 まず氏名から書き始めると、全体のバランスが取りやすくなります。また、書き終えたインクが手についてしまうことも避けられます。 インクが乾いたら、鉛筆で引いた補助線を消して完成。 覚えておけば、はがきを書く際にも使えるテクニック。いざというときの参考にどうぞ。 /書・監修:鈴木曉昇(すずき・ぎょうしょう)氏
- 再生時間
- 00:00:36
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 書動画 by Yahoo!映像トピックス
- 日本の伝統文化、書道。そのあらたな魅力や楽しみ方を動画で表現。
- 気鋭の書道家たちとコラボレーションし、日本の伝統文化である「書道」の魅力を伝えます。筆一本で生み出される美の世界を、動画でお楽しみください。