再生
ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
【ミニチュア】本当に動く!「台所の換気扇」を1/16サイズで作ってみた。
【ミニチュア】本当に動く!「台所の換気扇」を1/16サイズで作ってみた。
こんにちは、Hanabira工房です。 今回は、本当に動く「台所の換気扇」のミニチュアを16分の1スケールで作ってみました。 この換気扇にはミニモーターを搭載しているので、 電源を入れるとプロペラ部分が可動し、本当の換気扇のように回ります。 小さなパーツを組み合わせて作っているのですが、 プロペラ部分はキャンディ棒に5枚の羽を取り付けています。 今回紹介したこらの換気扇も使って、現在ミニチュアドールハウスを製作中です。 この動画の中でも一部ご覧頂く事が出来ますが、 こらから完成するドールハウスも想像しながら楽しんでもらえるととても嬉しいです。 これからの動画もぜひチェックしてみてください。 <作り方> 1.カラーボードを型取り換気扇の土台を作ります。 2.型取りをした土台にプラバンを重ね合わせ、ベースを補強します。 3.エキポシパテやヤスリを使って形を整えます。 4.プラバンで型取り、羽を作ります。 5.各パーツを組み合わせ、換気扇のベースを作ります。 6.ミニモーターと換気扇、羽を組み合わせます。
- 再生時間
- 00:03:02
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- Hanabira工房
- こちらはDIYの動画です。主にミニチュアを作っていて、100円の材料などを使った身近なもので出来るモノをつくったりしています。