ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
【ハロウィンカード】Happy Halloweenを筆ペンで書こう/bechoriのレタリング入門
【ハロウィンカード】Happy Halloweenを筆ペンで書こう/bechoriのレタリング入門
10月はいよいよハロウィンシーズンの到来、 今回は筆ペンを使った「Happy Halloween」 の書き方を解説します! Happyの書き方は過去動画で3回に分けて 解説しているのでぜひ合わせてご覧ください (リンクは解説の最後にあります) <書き方> ①上から下の線は圧をかけて太く書く ペンを紙に押し当てると穂先がしなって 太い線が書けます。この状態をキープして ペンを上から下に動かします。 線の最初から最後まで一定の太さになる ように意識しましょう。 穂先の腹を使って書くのがポイントです。 ②下から上の線は穂先の先端で細く書く ペンを持つ手の力を抜き、穂先の先端で 下から上にツーと細い線を書きます。 慣れないうちは線がプルプル震えますが 何度か練習を重ねると線が安定します。 細くしすぎる必要はないので、太い線と 細い線のメリハリがわかる程度でOKです。 ③縦線の傾斜、文字の間隔を揃える 縦線の傾斜は何度でも構いません。 重要なのは全てを一定の角度に揃えること 傾斜がバラバラだと文字全体が乱れます。 慣れない場合は斜めに補助線をひいて その上に書くとコツがつかめます。 文字の間隔も見た目に等間隔に揃える 意識で書くとよいでしょう。 ④一筆書きではないので1文字ずつゆっくり 書き上がりを見ると一筆書きに見えますが 実際は1文字ずつ、ワンストロークずつ 書いています。1つずつゆっくり書き、 いったん紙からペンを離しましょう。 これを繰り返して単語を書いていきます。 前の文字と次の文字の一部の線を重ねる ことで文字全体が繋がるよう見えます。 筆ペンを使ってアルファベットを書くことを ブラシレタリングと呼びます。 (ブラシ=筆ペン) 筆圧のコントロールで線に強弱をつけながら 文字を書くのが最大の特徴です。 最近はいろんなメーカーからカラフルな 筆ペンがたくさん出ています。動画では 1文字ずつ色を変えながら書いています。 オレンジと紫で書けばすぐにハロウィン! ぜひ参考にしてみてください。 レタリング・カリグラフィーに興味ある方 フォロー・いいねしてくれると嬉しいです! <使用画材> ゼブラ マイルドライナーブラッシュ ・マイルドバーミリオン ・マイルドマゼンタ <参考動画> happyをうまく書く3つのポイントその① https://creators.yahoo.co.jp/bechori/0300008687 happyをうまく書く3つのポイントその② https://creators.yahoo.co.jp/bechori/0300008816 happyをうまく書く3つのポイントその③ https://creators.yahoo.co.jp/bechori/0300009836
- 再生時間
- 00:00:51
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- bechori
- 2016年から独学でレタリング・カリグラフィーを始め、InstagramやTwitterで作品を投稿。身近なものから本格的なものまで、様々なペン・画材を使っていろいろなスタイルの文字を書いています。手書きならではの温かみと味わいが改めて見直され、日本でも最近注目を集めているレタリング・カリグラフィー。初めての方でも試してみたくなるちょっとしたアイデアとコツ、手書きの楽しさをお伝えします。著書『bechoriのカラフルハンドレタリング』(メイツ出版)発売中